前回、カレーで切ない思いをしたので何とか挽回したいのですが中々思うようにいきません。
今有る食材を使うのが基準になるのであまり自由に作れない、お金にも限度があるので買い足しも限られる。
タイミングが悪いと買い出しすら行けない事もある中で何とかしなければならない…
で、やはり栄養的にどうなのかちゃんと考えなくてはいけない。
さらにお気に召すかどうかですよ
見ているのとやってみるとでは大違いですな。
でも、前向きに考えればやりがいがあると言う事です、ポジティブにいこう。
今回は山辺からボランティアのお母さんが来てくれました!
しかも可愛いお子さん(2歳&小1)連れで来てくれたのですよ、嬉しい事この上ない!
お料理が好きなので調理のボランティアをしたいとの事です、上記の通りあーだこーだと悩むので凄く助かります。
(コレだけってボランティアさん・ここに居るだけってボランティアさん・気が向いた時だけってのも大歓迎です!)
じゃあいきなりお願いします!
というのもどうかと思うので、まずはふらっとの雰囲気に慣れて頂ければなぁと思います。(変な場所なので)
ちょっとお子さんが緊張しているのかな?
と思いつつしばらく調理をして戻ってみると
ふつーに遊んでますがな。
子供の柔軟性って凄いもんですね大人だと中々こうはいかないと思います。
自分なんか特に…不器用ですので。
さて、本日のメニューは
小松菜と高野豆腐の煮浸し&ほうれん草のオープンオムレツ&サラダ&白菜のコンソメスープ&ご飯です。
高野豆腐… 人気ありません…
スポンジっぽい感じが嫌なんですかね?
オープンオムレツも何かこんな料理あったよなぁという感じで勢いで作ったのでイマイチです、コンソメスープを混ぜれば洋風だし巻きみたいな感じになるかも知れません。
食後はそれぞれ遊んだり勉強したり。
少しずつ地域のリビングっぽさが出てきました。
集い場 ふらっと
長野県松本市・並柳団地のそばにある 『集い場ふらっと』
0コメント